Jリーグチップス

25年前といえば、私はまだ小学生。
その頃は、母校にも児童が今の2倍くらいいて、単独でのサッカーチーム編成が可能でした。
自分は5年生からサッカーを始め、クラスの同級生と一緒にサッカーを楽しんでいました。
体が大きいのを理由に、当初はキーパーのポジションだったのですが、コロコロシュートを取り損ねたり、相手が突っ込んできたら、怖くて棒立ちになり、結局ゴールを決められたりと、
キーパーとしての素質が無かったせいもあってか、一年もせずに、ポジションはディフェンダーに代わっていました。
ただ、このポジション変更は自分には合っていてラッキーでしたね。ゴールキックをセンターライン近くまで蹴飛ばし、得意げだったことを今でも覚えています。


・・そんな時代。

どこのスーパーにも置いてあり、こぞって子どもたちが買いあさった商品こそが、

「Jリーグチップス」

選手とかチームのマスコットが写ったカードが入ってるんですよね。
よく出るカードは、「またかよぉ~オイッ。」ってなるし、
レアカードが出たらヨシッ!ってなる。
チップスをほぼ毎日食べていたので、特典であたる緑色のカードホルダーなんかも何冊も増えちゃって。いや~懐かしい。


その時々の断捨離によって、過去の記憶を呼び起こすアイテムは一掃され、自宅に残っていないのが残念ですが、、(まっどうしても欲しければ、メルカリで買い直します。)

さて、ここまで書いてきましたが、こんな記事を書くきっかけを与えてくださったのは、昨日ご来店いただきましたお客様。

なんと、「群馬県」から。


ということで、「なぜ高岡へ?」
例外なくいつもの質問を聞きましたところ、、、

『ザスパクサツ群馬を応援しに富山入り』したとのことでございました。

自分は、Jリーグ黄金時代に、富山県総合へ清水エスパルスの試合を見に行き、グッズなんかも買って相当楽しかったということを覚えています。
しかしながら、それ以後、サッカー観戦とは無縁。


本日のお客様からは、サポーターの醍醐味、ワクワク感がすごく伝わってきて、「スポーツ観戦って、いいなぁ~」と思った朝のひと時でございました。


出会いに感謝。




だいぶつ朝食堂(大仏茶屋)

休業中です。

0コメント

  • 1000 / 1000