高岡に生まれた理由。
(高岡うまれの皆様)
なぜ、私たちは、高岡に生まれたんでしょうか?
北海道の最北端のまちでも、沖縄の離島でも、都市部のマンションでもなく、私たちの出身はここ「高岡市」です。
いやぁ~、サザンオールスターズが好きだし、太平洋側の湘南とか鎌倉辺りがよかったなぁ~とか、風情のある京都の町屋がよかったなぁ~とか、富士山を毎日眺められる河口湖周辺、いやいや、東京都心が絶対によかったなぁ~とか、いろいろあると思うんですよね。
「自分の街の魅力はなかなか気づきにくい。」
大学時代、宝塚市の友人に「宝塚歌劇見放題やん!」と言ったら、「行ったことないよ。」と。
まっ、これは、ただ、男性だったからということかもしれませんが(笑)
最近仕事で県外からのお客様に高岡のまちをご案内したのですが、街路樹や道路わきの花壇をみて、
「この街きれいですね。」と。
何気ない生活の景色が県外の人から褒められると、これまたジワリと嬉しいんですよね。皆さんも経験あると思うんですが。その時に、自分は”高岡市民”なんだと再認識させられます。
さて、そんな我が町”高岡”の根幹。高岡が始まった場所を学ぶ企画をご用意いたしました。
その名も「幸せの朝楽校★『古城公園を語れずして高岡は語れず』」です。
今週末10月27日(土)雨天決行です。皆さまのご参加お待ちしております。
下記は、本保先生から頂いたネタ帳。初心者向けにお願いします!とお伝えしておりましたが、”学び多き朝”になりそうですね♬ 楽しみです。
イベント詳細は、Facebookページをご覧ください。
https://www.facebook.com/events/282048645833977/
0コメント